「Vivaldiの夏」 ヴェネツィア ノオト-2:「Vivaldiの夏」 Arsenaleの近くのcafeの女性にSanta Lucia dei Pietaはどこかと聞くと、San Marcoへの海岸の道に面した大きな寺院を笑いながら指してくれた。 朝から急に曇って篠つくような雨がようやっと上がって、雲間から秋の初めの陽光が射す。すると今まで灰色に押し黙っていたVeneziaの風景が、とたんにおしゃべりを始める。まるで今まで不気嫌そうに眉を寄せて俯いていた女性が突然、活き々とした表情としぐさを取り戻したかのようだ。 雲の切れ目が黄金色に裂けて青い空がちらりと顔をのぞかせ、雨に濡れた広場の石畳は輝き、水辺の建物や桟橋の色とりどりの繋船柱は本来の華やかな彩りを取り戻す。 教会の大きな扉を開けると、ステンドグラスの輝く堂内はお詣りの人々や観光客で静かなざわめきに満ちている。堂守らしい男にVivaldiの事を訪ねてみると、礼拝堂の横手の部屋に案内してくれた。 うって変わって、しんと静かな室内にはガラスのケースの中に、古びた、しかしきれいに復元されたヴァイオリン、ヴィオラ、チェロバッソなどの楽器が陳列されている。それらの全てがVivaIdiの時代を共に生きたという代物なのだった。堂守にお礼のチップを渡すと、真紅の表紙のパンフレットをくれた。展示された楽器の解説書で、つい最近発見されたという無惨に壊われた楽器の当初の写真も載っている。 外へ出ると突然、バロックトランペットらしいファンファーレが鳴響いたのだ。 えぇ~っ、嘘だろ!びっくりして立ちすくんでしまった。今しがた見てきたばかりの教会─VivaIdiが黙々とその人生を孤児達と過ごしたSanta Maria dei Pieta─に今は静かに眠っているかのようだった、あの楽器達が奏でた音楽が、今、運河沿いに響き渡る。  そうだ、レガッタ・ストリカ(Regata‐Storica)の朝、黄金の沫と汗を撒き散らしなが ら繰りひろげ拡げられるボート競争の祭りの幕が切って落とされるのを報せるファンファーレなのだった。 運河を埋め尽くす色とりどりの舟と、街を埋め尽くす世界中からの見物客に降りそそぎ氾濫する陽の光。青と紅と黄金の風景の中をVivaldiの旋律が谺しながらかけ駆け上がってゆく。(未出 1993 夏)