TOP

Nautical Profile 2016
                                  20160901

Name: SHINAGAWA MAKOTO
Signature: 品川  誠
Date of birth: 19th.April.1943
Place of birth: 長崎市 生(郊外大村湾の海辺で幼時を過し、被爆)

       MARITIME STUDIO, SEA SHORE LAB.
Life Work: 「海辺工房」主宰、「海浜研究室」パートナー

・木造小舟艇、海辺の建築設計・制作
・ヨットでの航海、ナビゲ−ション
・水辺のコンサルティング

Nautical Career :

1978年 台湾基隆港より南西諸島・沖縄を経て41ft ケッチ を回航。
    
(ナビゲーション担当)
1981年 NZ政府招聘。ROYAL NZ YACHT SQUADRON 訪問
1984年 名古屋港ワ-ルド インポ-ト フェア会場にモニュメント「海風の林」設置
    佐渡小木にて「和船シムポジゥム」に参加。木船の調査
    韓国南海岸調査。麗水にて「愛知県型打瀬舟」を発見
1986年 「国鉄笹島ガ−ド下の壁画」 企画、「海からの風」 制作。
1987年 中国江蘇省招聘。43ftヨット「VIND7」にて南京市-揚子江-東支那海を経て
    鑑真和上の航海ルート再現
    (ナビゲーション担当)
           運河水辺及びユ−ロポ−ト(ロッテルダム)調査。
    ベルギー-
ドーヴァ海峡-英国南海岸-ワイト島 ROYAL YACHT SQUADRON訪問
1988年 小笠原返還20周年記念レース参加。
    (ナビゲーション担当)

1989年 世界デザイン博白鳥会場「太夫堀アメニティスペース」制作
1990年〜 伊勢大湊にて木造ボートの制作・監修。「長良川ウォーターフロントアメニティ計画」
     (パブリック デザイン フェア出展)
1991年 ベネツィア-アドリア海-イオニア海~エーゲ海周航
      
地中海海域の木造小艇調査
1992年 ハワイ・オアフ島のリゾ−ト、マリ−ナ調査
      
60ft.ケッチ型ヨットの太平洋横断航海計画をサポ−ト
1993年 ベネツィア(ムラノ、ブラノ島調査)、
      
ミュンヘン-パリ-ベネツィア-ロンドン(水辺・水路調査)
1994年 関西国際空港開港記念「環太平洋ヨットレース」上海ディビジョン
   
実行委員。長江・上海の水辺事情調査。
    シンガポールデザイン調査

1995年 伊勢神宮林調査
       琵琶湖、東京湾岸、駿河湾岸、北海道小樽周辺の入り江・マリーナ・漁港・博物館調査。

    NEW ZEALAND 北島の水辺調査。
1996年 34ft'MERCURE-V'の東京湾-伊勢湾回航
    三河・伊勢湾「佐久島」「神島」「坂手島」調査
1997年 CMU-NZ展に少年用木製ディンギ-を出品
    「海浜研究室」で伊勢湾の風土・海浜環境に関する基礎研究
1998年 中部国際空港・前島予定地の風土・海浜環境に関する研究
1999年 個展「風の旅」展に海浜環境観測装置のデザイン提案を出品
2000年 瀬戸内、有明海往還。沿岸の風土スタディ
2001年「大気の変容」研究紀要原稿執筆
       各種気象観測センサ−の技術史的調査、観測実験
2002年 8月 常滑市多屋海岸「海浜研究室」にて小学生対象の海浜環境教育実施
       4月〜 常滑市多屋海岸「海浜研究室」にて海岸気象・生態系の研究継続
2003年「NPO 伊勢湾フォーラム」設立理事(現在に至る)
2014年 34ft'MERCURE-V'とともに三河湾富貴ハーバーを拠点に活動中
2015年7月 NPO法人「伊勢湾フォーラム」理事長(現在に至る)

Works:
「海の変容」「風の変容」「微風の変容」「風の旅ノオト」「大気の変容」「カオスノオト」「結界ノオト」(NZ研究紀要)
   「海からの日本」「上海からの明信片」「大夫堀縁起」「日常のオデュッセイア」

                                     
(JIA Architect掲載)
   「優しい入り江-アジア的海港都市の系譜」(AICA EYES掲載)
   「伊勢湾オディッセイ'風の海''潮騒の海''森の海''人々の海'」(C&D 連載)

License :一級建築士、一級小型船舶操縦士、二級特殊無線技士

Membership:
  JSAF/NORC会員、FSC Fleet、MERCURE Syndicate、「市民に親しまれる名古屋港を考える会」   「NPO 伊勢湾フォーラム」(理事)