2001年度環境デザイン学科 卒業論文中間発表梗概・卒業制作テーマ 2001/7/6提出
卒業論文テーマ
漁村集落の空間構成原理 〜伊根浦を事例に〜
学籍番号 98E106 氏名 品川 海太
指導教員 齊木 崇人
■ 卒業論文
1. 研究の動機と目的
私は、環境デザインを学んできたなかで海のある風景・風土に魅力を感じてきた。
本研究の対象である京都府与謝郡伊根町における伊根浦の漁村集落は、私がこれまで
見聞きした水辺の集落のなかで特に印象が強く、「舟屋」と呼ばれる海面に接した舟
小屋群が呈する独特の風景は海のある生活環境の特徴的な事例の一つであるといえる。
本論文では、水際に建ち並ぶ舟屋の配置、集落と地形・微気候との関係、舟屋を介
して行なわれる生活の実態などの調査を行ない、それらに基づく空間構成原理の分析
により伊根浦漁村集落の海と生活環境とのつながりを捉えることを目的とする。
2. 研究の方法
現地での踏査(実測、現在の舟屋の状態、集落配置の確認等)や地図上における集落
の配置、地形・微気候との関係などの調査を通し空間構成の原理を分析する。
また、既往研究、文献、資料などにより歴史・文化的側面の研究を行なう。
3. 現在までの研究成果
・ 文献、資料の収集
・ 空間構成原理についての考察
4. 今後の予定
現地での踏査を行ない、地図上の作業、模型制作などを進めてゆく。
■ 卒業制作
テーマ: 未定
内容 : 本論文を基礎調査とし、伊根浦において提案・制作を行なう。